福岡のタイヤショップ グランドスラム ホットロッド

タイヤ アルミホイル、車高調などクルマのドレスアップのことでしたら何でもご相談下さい。

  • 新着情報

  • アイテム別

  • カテゴリー別

  • アーカイブ

JZX90マークⅡ × D-MAX

IMG20220618153452_20220721144832.jpg IMG20220618153457_20220721144834.jpg IMG20220618154059_20220721144911.jpg IMG20220618164602_20220721144914.jpg IMG20220619173529_20220721144916.jpg IMG20220620134953_20220721144918.jpg IMG20220620135002_20220721144920.jpg IMG20220620184446_20220721144931.jpg

懐かしいドリ車の登場です!(^▽^)ノあんだけ、いっぱいいたツアラーVはどこに行ったのでしょうか?と思う位の希少車(^_^;)今回はアーム調整範囲アップとピロ化と言うオーダーでD-MAXのサスペンションパーツをチョイスです!(•‿•)交換した場所がどんどんブルーになって賑やかな足回りになりましたぁ!(θ‿θ)もちろん3Dアライメント調整でバッチリです!(・∇・)ご注文戴きまして誠にありがとうございます!m(_ _)m

掲載日:木曜日, 7月 21st, 2022 カテゴリー:ブログ
コメントはまだありません

フィット × Yupiteru Z2000

IMG20220718124301_20220721115234.jpg IMG20220718124304_20220721115236.jpg IMG20220718124319_20220721115238.jpg IMG20220718124225_20220721115250.jpg IMG20220718124237_20220721115252.jpg IMG20220718124204_20220721115254.jpg

常連の若者君のご家族のフィットにレーダー取り付けのご依頼戴きましたぁ!m(_ _)mチョイスしたのはYupiteru Z2000です!(•‿•)これで取締もバッチリ対策済になりましたよぉ!(^▽^)ノ ご注文戴きまして誠にありがとうございます!m(_ _)m

掲載日:木曜日, 7月 21st, 2022 カテゴリー:ブログ
コメントはまだありません

CT9A × タイミングベルト交換

DSC_7734_20220718144704_20220718145814.jpg DSC_7735_20220718144947_20220718145814.jpg DSC_7785_20220718145100_20220718145814.jpg DSC_7869_20220718145101_20220718145814.jpg DSC_7910_20220718145108_20220718145814.jpg DSC_7993_20220718145219_20220718145814.jpg DSC_7994_20220718145221_20220718145814.jpg

たまには整備士チックな事もやってます!(^_^;)今回、タイミングベルト交換ついでに冷却系のリフレッシュまでご依頼戴きましたぁ!m(_ _)mプラグベルト類はHKS、ラジエーターとホースはHPI、ビリオンのローテンプサーモにウォーターポンプやシール類は純正などを使用して施工させて戴きましたよぉ!(❛ ᴗ ❛) クーラントはおなじみのKEMITEC PG55RCで冷却効果はバッチリです!(^▽^)ノご注文戴きまして誠にありがとうございます!m(_ _)m

掲載日:月曜日, 7月 18th, 2022 カテゴリー:ブログ
コメントはまだありません

GK1W × X-Fang

DSC_8091_20220718143635.jpg DSC_8088_20220718143722.jpg DSC_8087_20220718143723.jpg DSC_8102_20220718143818.jpg DSC_8103_20220718143819.jpg DSC_8106_20220718143821.jpg DSC_8105_20220718143822.jpg DSC_8097_20220718143824.jpg

エクリプスクロスの同級生の登場です!(^_^)今回、何かしたい病が発動してX-Fangのパーツのご注文戴きましたぁ!(^▽^)ノエクリプスクロスの後期のパーツがまだまだデータ不足で取り付け可能か、手探り状態からの施工となりましたぁ!(•‿•)今回はパイピングと補強類とT-REVの取り付けです!(・∇・)一気に取り付けして
体感出来たか微妙ですが、エンジンルームはカラフルになってオシャレになりましたねぇ〜!( ꈍᴗꈍ)ご依頼戴きまして誠にありがとうございます!m(_ _)m

掲載日:月曜日, 7月 18th, 2022 カテゴリー:ブログ
コメントはまだありません

MAZDA2 × RS-R Best☆i C&K

DSC_8066_20220718112337.jpg DSC_8067_20220718112450.jpg DSC_8069_20220718112451.jpg DSC_8073_20220718112616.jpg DSC_8075_20220718112620.jpg DSC_8077_20220718112622.jpg DSC_8137_20220718112708.jpg

MAZDA2に乗り換えたオーナーさんの登場です!(^▽^)ノ 今回も我慢出来ずに?車高調のご依頼戴きましたよぉ〜!(•‿•)DJデミオの時からのオススメのRS-R車高調と一緒にCUSCOのスタビライザーをチョイスです!(θ‿θ)今回はフロントのサスをHYPERCOのちょっとレートを上げ仕様変更してサーキット走行や街乗りでも不満のないサスペンションに仕上がりましたょ〜!(^_^)ご注文戴きまして誠にありがとうございます!m(_ _)m

掲載日:月曜日, 7月 18th, 2022 カテゴリー:ブログ
コメントはまだありません

86 × BRIDE STRADIA Ⅲ

DSC_7947_20220717134648_20220718110204.jpg DSC_7949_20220717134829_20220718110204.jpg DSC_7950_20220717134831_20220718110204.jpg DSC_7952_20220717135010_20220718110204.jpg DSC_7953_20220717135012_20220718110204.jpg DSC_7954_20220717135014_20220718110204.jpg

久しぶりの若者整備士の登場です!(^▽^)ノ今回、ジムカーナで走行中のホールド性不足でシートのご依頼戴きましたぁ!m(_ _)mチョイスしたのはBRIDEのSTRADIA Ⅲレッドです!(•‿•)フルバケ並のホールド性に加えてリクライニング機能も備わって利便性と快適性を追求したシートです!(。•̀ᴗ-)これでタイム更新も間違いなし!(^▽^)ノ ご注文戴きまして誠にありがとうございます!m(_ _)m

掲載日:月曜日, 7月 18th, 2022 カテゴリー:ブログ
コメントはまだありません

エブリイ64W

20220715_104207.jpg 20220715_160104.jpg 20220715_161752.jpg

タイヤホイルはマッドバーン14インチとジオランダ―X-ATの組み合わせです

掲載日:日曜日, 7月 17th, 2022 カテゴリー:ブログ
コメントはまだありません

エブリイ64W

20220715_102721.jpg 20220715_112142.jpg 20220715_121738.jpg 20220715_112152.jpg

常連さんのご紹介で車高アップとタイヤホイル、ルーフラックのオーダーを頂きました。まずはアネスト30アップサスからスタートです

掲載日:日曜日, 7月 17th, 2022 カテゴリー:ブログ
コメントはまだありません

レクサスCT200h

20220714_143444.jpg 20220714_170945.jpg 20220714_174412.jpg 20220714_171005.jpg

次はタイヤホイルです。ホイルはHOMURA2×7Plus 18インチとコンチネンタルDWSの組み合わせでーす

掲載日:日曜日, 7月 17th, 2022 カテゴリー:ブログ
コメントはまだありません

レクサスCT200h

20220708_105113.jpg 20220708_111025.jpg 20220708_114304.jpg

チームおやぢのメンバーさんです。納車になる前向きから車高とタイヤホイルのオーダーを頂きました。ダウンサスはtanabeのNF210とフロントにエスぺリアのバンプラバーからスタートでーす

掲載日:日曜日, 7月 17th, 2022 カテゴリー:ブログ
コメントはまだありません